【Instagram】初めての企業案件を依頼されるには?自分で探すことも可能

2019年6月時点で、インスタの利用者数が3,300万人(日本国内)を突破しました。つまり、日本人で4人に1人がインスタを利用している計算になります。

インスタを利用している方の中には、企業から案件の連絡が来たという方はいるのではないでしょうか。今回は、企業案件を依頼される方法に関して、紹介していきます。

インスタの案件とは?

企業が多くのフォロワーを抱えるインスタグラマーを起用して、商品のPRをするマーケティング手法の一つです。詳しい内容は「インスタのPR案件とは?1分で解説!」でも解説していますので、ぜひ一度ご覧ください。

インスタの案件の相場?

案件相場は、各SNSプラットフォームによって異なります。インスタは、1フォロワーにつき2~4円が相場です。例えば、フォロワー数が10万人の場合、1投稿につき報酬が20~40万となり、夢のある仕事といえるでしょう。

インスタで案件を受ける方法とは?

インスタで案件を受ける方法は、基本的に2種類あります。「企業から直接案件を引き受ける方法」「自分で案件を探す」となります。下記の項目にて、詳しく解説していきます。

企業からのオファーを受ける

フォロワー数が1,000をこえてきますと、企業からのDMで案件のオファーが来ます。この数字は、誰でもオファーを受ける事が可能な数と言えるでしょう。しかし、フォロワー数だけでなく、「認知度」「影響力」も必要です。宣伝効果が期待できるアカウントへ企業が案件をオファーをします。

フォロワー数が1,000人では報酬が1,000円となり、非常に安価な案件を受けることになります。しかし、小さな実績を積むことにより、企業からのオファーも増え、自身のアカウントが認知され、「フォロワー数」「認知度」「影響力」も徐々に増えていくことにつながります。よって、最初は安い案件だとしても積極的に案件を受けていきましょう。

自分で案件を探す

インフルエンサーマッチングプラットフォームに登録し、自分から企業にオファーをすることです。メリットとして、自分で案件を選定することができ、ニーズのマッチングの精度が上がることです。

又、情報をマッチングサイトに登録して、企業からのオファーを待つ方法もあります。最初に情報を登録するだけで、あとは企業からのオファーを待つだけで手軽な手段です。これらの手段は、各SNSと比べ、詐欺案件が少ないため安心して取引を行うことができます。

しかし、大手のマッチングプラットフォームでは他のインフルエンサーとの競争が激しいため、ナノインフルエンサー(フォロワー数:1,000~10,000人)の方には少し厳しい状況になるかもしれません。

案件を受ける際の注意点

案件獲得は上記の通り、複数メリットが存在しますが、同時にデメリットが複数存在します。下記の項目では「詐欺案件の可能性も考慮する」「企業と自身の投稿内容のマッチしているかどうか」の2点説明していきます。

詐欺案件の可能性も考慮する

企業からのオファーの中には、詐欺案件が存在します。しかし、詐欺案件にはいくつか特徴がありますので、その点に注意していけば判別がつきます。

例えば、「企業のHPが存在しない」「企業の評判が悪い」「案件の内容がない」などの特徴があります。上記の点に、注意していけば詐欺案件を間違って受けてしまったなどのトラブルをさけることができます。こちらの記事、「インスタのPR案件とは?1分で解説!」にて、詐欺案件の特徴に関して詳しく解説しています。興味のある方は、ぜひ一読してください。

企業と自身の投稿内容がマッチしているかどうか

ただ闇雲に優良案件を受けるのではなく、自身の投稿内容と企業の案件内容がマッチしているか確認を取ることも重要です。

例えば、投稿内容がキャンプグッズの紹介に焦点を当てていたのに対して、案件の内容は健康グッズの紹介とします。結果として、フォロワーのニーズが合わず、最悪の場合フォロワーの離脱につながります。

まとめ

フォロワー数が1,000人をこえたあたりから、企業からの案件のオファーがきます。しかし、優良案件が少ないのが現状です。インフルエンサーマッチングサイトに登録することにより、優良案件を獲得する確率が上がります。さらに案件がうまく行けば、単発案件が長期案件につながり、安定的に収入を得て、「フォロワー数」「認知度」「影響力」も徐々に増えていきます。

Adversなら、無料登録することができます。

大手とは違い競争が激しくないところが長所です。ぜひ、一度ご利用ください。

Left Menu Icon
Right Menu Icon